3月3日のひな祭り。佐野ランチでは手毬寿司など行事食をご提供しました。
その後の3時のティータイムには・・・
桜餅と桜茶
ここでも女の子の桃の節句をお祝いしました。
お子様の健やかなる成長を祈って。
大江裕美
2021.03.04更新
3月3日のひな祭り。佐野ランチでは手毬寿司など行事食をご提供しました。
その後の3時のティータイムには・・・
桜餅と桜茶
ここでも女の子の桃の節句をお祝いしました。
お子様の健やかなる成長を祈って。
大江裕美
投稿者:
2021.03.03更新
3月3日はひな祭り
本日の佐野ランチはひな祭りの行事食をご提供しました。
ひな祭り手毬寿司
春・山菜の天ぷら
ほたるいかとうどの酢味噌和え
蛤潮汁
デザート
日差しも春を感じる日も増えてきました。
ランチを召し上がりながら春の訪れを感じて頂けましたでしょうか。
ご入院中ですが良いひとときをお過ごし頂ければと願っております。
管理栄養士 大江裕美
投稿者:
2021.02.02更新
今日は2月2日。
今年は2日は節分です。
本日の佐野ランチは、行事食として
「恵方巻・イワシのつみれ汁」
をご提供しました。
調理師さんが腕によりをかけて一本一本心を込めて巻きました。
豆まき用の大豆は2階外来キッズルームの保育士さんの手作り升に入れて。
明日から暦の上では春を迎えます。
季節と共にコロナも終息に向けて進んでいってほしいものです。
大江裕美
投稿者:
2021.01.30更新
毎日寒い日が続いていますが、皆様元気にお過ごしでしょうか。
コロナ対策として緊急事態宣言が発令されて3週間。個々で気をつけながら日々楽しく過ごしたいものです。
さて、今年も引き続きオンラインZoomで離乳食教室『SMILE』は開催していきます。
年末年始もあり1月は各回少人数での開催。その分濃度の濃いお教室になりました。
それぞれ初期の1~2回食の回では作り方・進め方・ステップアップ方法を中心に。
3回食~は1日中食事を作っている・・・と悩まれている方も多いので、ママの負担を軽減するためにどうしたらいいのか?【取り分け食について】
この時期の栄養面で気をつけてほしい【赤ちゃんの貧血】 を。
幼児食に向けての回は今回は受講者の皆さんに事前に声掛けをして一緒に画面を通して【パン作り】
初産の方はもちろんママが、経産婦さんは上のお子様と一緒に作ります♪
簡単!美味しい!!シンプルな材料で作るので安心!!!教室の時間内で仕込んで翌朝焼きたてのパンを一緒に作ってみませんか?
お兄ちゃんは楽しかった~(^▽^)とおっしゃっていましたね。
パン作りは4週目です。離乳食前の方もご出産前の方もよかったらご一緒に楽しみませんか?
4月以降の来年度に向けてまだまだ色々計画中です。ここで開催スケジュールもアップしていきますのでご期待ください。
大江裕美
投稿者:
2021.01.12更新
昨日11日は鏡開き。
三時のおやつティータイムで本日ご入院の患者様へご提供しました。
患者様をはじめ、当院の関係している皆さんの一年の無病息災を願い、職員へもおすそ分け。
みんなで美味しく頂きました。
おおえ
投稿者:
2021.01.07更新
今日は1月7日。
お正月気分も徐々に抜けてくる時期ですが、おせちやお餅とどうしてもお正月は糖質の多い食事になりがちです。
本日の朝食は
『七草粥』
糖質は内臓にも想像以上に負担をかけていますのでリセットする意味もあります。
お粥だけではなく、鮭や温泉卵とタンパク質も多くお腹に優しい食事をご提供しました。
まずは体力落とさず元気に健康に生活されることが感染予防につながります。
本日緊急事態宣言が発令されました。
皆様が元気に無事に過ごして頂けますよう願っております。
大江
投稿者:
2021.01.01更新
明けましておめでとうございます。
今年も佐野産婦人科ご入院の患者様・Tomoru助産院のご利用者様へ美味しいお食事を提供すべく努力してまいりたいと思っております。
本年もよろしくお願いいたします。
2021年の初食事は行事食「おせち料理」
数日前から調理師さんが仕込み、作り上げたおせち。
一つ一つに意味があり、健康や長寿を願うものばかり。
お重にお膳に多種盛り付けました。
お正月をおうちでご家族で迎えることが出来なかった患者様へ 雰囲気を感じて頂けるようにとご提供しました。
今年も担当している離乳食教室『SMILE』はオンラインZoomでの開催となります。
当院でご出産の方へは1カ月健診時配布のチラシと対象月齢時の病院からのメールにてご案内しております。
内容も細分化され、個々での不安・疑問のご相談にも対応しております。
ぜひご利用下さい。お待ちしております。
1月4日より年始の診察も開始になります。
年末年始で体重増加等、妊娠中の食生活に関しても栄養相談で対応しております。
食事は楽しく召し上がっていただくのが一番ですが、お休みは食生活をはじめとした生活時間は乱れがちです。
今回は帰省や初詣もままなりませんが、気分転換でお散歩に出られたり、毎食食べすぎてしまわないようご注意下さい。
管理栄養士 大江
投稿者:
2020.12.31更新
2020年(令和2年)の締めくくり。
2020年も多く出来事が起こり、開催される予定のオリンピックは延期・・・
最大は新型コロナウイルスによって様々な行為や行動が制限され、変化していきました。
病院内も外来や陣痛室での付き添いが出来なくなったり、お見舞いもご家族のみと制限せざるを得ない状況となりました。
お食事も、2020年の初旬はご出産後の患者様へは食堂へご案内し皆さんで歓談しながらの賑やかなご食事時間でしたが、現在はお部屋での食事へと。
私の担当している離乳食教室『SMILE』も対面型が4月よりオンラインにての開催へと変化しました。
母親学級も同様です。
2021年には改善・収束まではまだ見えてきませんので、皆様にとって安全で、より分かりやすくを日々考えながら対応して参りたいと思っております。
ぜひご予約・ご利用下さいませ。
今年最後の食事は行事食の「年越しそば」
2021年は(も)良い年となりますことを祈りながらご入院中の患者様へご提供致します。
大江
投稿者:
2020.12.26更新
こんにちは。管理栄養士 大江です。
今月も3回離乳食教室『SMILE』を開催しました。
各回少数人数となりましたのでとても内容の濃い回に。
3週目の離乳食のレシピより一品Xmasバージョンで盛り付け、Instagramでも好評でした。
そして、4週目の幼児食に向けて・・・の回はリピーターの方も多く、たっぷりのご質問にお答えしたり、手づかみ食べ用のパンをデモンストレーションで作ったり。
このレシピをアレンジしてお子様のクリスマス離乳食になさった方も。
今月は4週目の受講が一番多かったのですが、上のお子さんについてのご質問や離乳食での材料についてなどもあり一緒に受けている方にも参考になったのではと思います。
年末で忙しいにもかかわらずご受講下さりありがとうございました。
来年2021年も早速1月6日(第1週の水曜日)から開催いたします。
ご興味ある方!ぜひご予約お待ちしております。
では皆さんコロナウイルス感染予防をしながら、よいお年をお迎えください。
おおえ
投稿者:
2020.12.24更新
今日は12月24日。クリスマスイブ。
本日の当院の夕食は『クリスマスディナー』(行事食)です。
毎年恒例♪
調理師さんが腕をふるい、全て手作りのディナーをご入院中のママへご提供します。
今年2020年のメニューは・・・
~Xmas special dinner~
ローストチキン グレイビーソース
・・・ハニーマスタードポテト 添えて
サーモンとグレープフルーツのカップサラダ
コンソメスープ
ストロベリーチーズムースケーキ
グレープジュース(ワイン風に♫)
おうちで、ご家族で、クリスマスをお祝い出来ない代わりに、病院内ではありますが
美味しいお食事で雰囲気だけでも楽しんで頂けたらと願っております。
良い聖夜になりますように。
大江
投稿者: