WEB予約・お問い合わせ

診療時間
9:00~12:00
15:00~17:00

★…木曜午後は産後1ヶ月健診です(14:00~16:00)

ご予約はお電話かWEB予約システムよりお願い致します。

ブログ

妊娠と薬について

妊娠を希望されている方や現在妊娠中の方から 「持病でお薬を内服しているが、妊娠しても大丈夫でしょうか?」 「妊娠に気づかずにお薬を飲んでしまいました!」 「妊娠中ですが、お薬飲めますか?」 といったご質問をよくお聞きします。 確かに妊娠中のお薬の服用は慎重になりますが、明らかに危険性が認められているのはごく一部のお薬であり、多くのお薬はあまり心配しなくても大丈夫だと思います。 お薬の胎児への悪い影響は二つあります。 奇形を作る「催奇形性」と 発育や臓器機能を悪くする「胎児毒性」です。 これらの影響はお薬を使用した時期によります。妊娠時期 考えられる薬の影響 妊娠週数の数え方はこちらからhttp://www.sanolc.com/blog/2013/11/post-13-691990.html催奇形性について そもそもお薬に関係なく、様々な奇形が自然に発生します。先天性奇形の発生頻度は大小あわせて、おおよそ100人中2人くらいです。 このうちお薬が原因となるのは、1%ぐらいと言われています。 ホルモン剤、抗てんかん薬、抗がん剤、抗血液凝固薬、放射性薬品などで危険性が言われていますが、それほど一般的なお薬ではないと思います。胎児毒性について 多くの薬は胎盤を通って、胎児に移行します。胎児は小さく、抵抗力が弱いので、薬の影響が強く出てしまうことがあります。 例えば、お母さんが妊娠中に飲酒や喫煙をすると胎児の発育も遅れがちで、子供の知能が低くなることがあります。 また、鎮痛剤の大量投与が胎児の心臓の血管を収縮させ、肺高血圧症の原因となったり、腎臓の機能を悪くして、尿量減少し、羊水過少を引き起こす(羊水は胎児の尿からできています!)可能性があります。母乳からの影響もあります。 母乳を通じてお薬も移行しますので、赤ちゃんに影響を及ぼすことがあります。 新生児もしばらくの間は薬を代謝する能力が不十分です。妊娠を機に中止していた精神薬や飲酒、喫煙をすぐに元に戻さない方が良いと思います。しかしながら、薬の影響を心配しすぎるあまりに、本来必要な薬を摂取せずにいるのは危険です。 例えば、喘息や高血圧の薬などは欠かせないものなので、しっかり飲んで下さい。 ご不明な点がございましたら、外来にてご質問して下さい。 また、このような厚生労働省の事業もあります。妊娠と薬情報センターhttp://www.ncchd.go.jp/kusuri/ 是非、活用して頂けたらと思います。 副院長 今野秀洋

pagetop