ブログ
院長ブログ
子宮がん検診について
今回は、子宮がん検診についてお話します。 子宮がんは、入り口部分にできる子宮頸がんと体部分の内側にできる子宮体がんの二つあります。 一般的に子宮がん検診は、子宮頸がんの検診を指します。 日本では年間約9000人が子宮頸がんにかかり、約2700人が死亡します。 ここ最近の傾向として、20~40代の発症が増加(特に20~30代の増加)が、外国と比べて多いのが問題となっております。 子宮頸がんの5年相対生存率が72.2%ですが、 (1) 子宮頸部のみに限局 5年相対生存率が93.1% (2) 隣接した臓器へ浸潤 5年相対生存率が54.3% (3) 転移 5年相対生存率が8.9%早期発見して早期治療をするといいが、進行すると極端に予後は悪くなります。 また年齢調整死亡率は2.7(人口10万対)であり、残念ながらこの成績は1985年から横ばいです。 つまり治療は色々と進歩している面もありますが、現時点ではまだ治る病気とは言えません。 対策としては二つが挙げられます。 ① 予防 ② 早期発見 ① に関して、原因となるヒトパピローマウィルスに対するワクチンがあります。しかしながら、現在副反応の問題に対して調査中であり、「積極的な勧奨とならないように」と厚生労働省から勧告がでています。やはり検診を受けるとよいと思います。 残念ながら日本では、検診率が低く、約25%です。諸外国と比べとても低いです。 また、特に20~40代の受診率が低いことが問題です。他臓器のがんと比べて、平均39歳と発症年齢が低い子宮頸がんでは、50歳以上の方はもちろんのこと、20~40代の方の受診を強くお勧めします。 また、浦安市及び市川市では、検診のご案内があります。http://www.city.urayasu.chiba.jp/dd.aspx?menuid=2674(浦安市)http://www.city.ichikawa.lg.jp/pub03/1111000100.html(市川市) 是非活用して下さい。 若くして、子宮を取らざるを得なかったり、長くつらい治療を受けたりしないように、是非とも受診して下さい。 副院長 今野 秀洋