WEB予約・お問い合わせ

診療時間
9:00~12:00
15:00~17:00

★…木曜午後は産後1ヶ月健診です(14:00~16:00)

ご予約はお電話かWEB予約システムよりお願い致します。

ブログ

すべての投稿

  • 妊娠中の発酵食品の摂取が児の発達に良いというお話です

    発酵食品は、腸内環境を改善する食品としても知られています。発酵食品の摂取により腸内環境を改善し、それにより様々な疾患(例えば、ウイルス性疾患、糖尿病、アレルギー性疾患、肥満、便秘など)の予防に効果があるのではないかと言われております。それに...

    続きを読む
  • 子宮体がん検査として、経腟超音波検査も有用である

    子宮体がん検査は、子宮頸がん検査のように視診を行いながら細胞を採取することはできないので、子宮口より検査プローべを挿入して、擦過法もしくは吸引法にて子宮内膜の細胞を採取を行います。こういった検査の特性上、単回の子宮内膜細胞診では11.2%の...

    続きを読む
  • 妊娠中に病院で血圧測定すると高くなりますが、問題ありますか?

    妊娠中は健診の際に必ず毎回血圧測定を行います。 そのときの数値がいくらか高い場合、毎日自宅での血圧測定を勧めます。自宅でも高血圧の場合は、高血圧合併妊娠あるいは妊娠高血圧症候群として対応します。一方、外来時の血圧が高くても、自宅で...

    続きを読む
  • 定期的な検診により、卵巣がんを早期発見できる可能性があるとい...

    本邦では卵巣がんに罹患する女性が、年間約13000人おり、その死亡は年間約5200人です。30代ぐらいから罹患者数が増えていきます。卵巣がんの死亡率は、婦人科がんの中でもっとも高いと言われています。これは、卵巣がんの検診システムが確立されて...

    続きを読む
  • 8.9月 様々な会を開催しました♪

    夏から秋。通年で開催の離乳食教室『SMILE』から夜パン「週末の朝は焼き立てパンはいかが?」のパン教室、そして、対面での離乳食教室「わくわく離乳食」と様々な会を開催・開講しております。ご懐妊からご出産まで、母親学級(栄養食事編)やその都度ご...

    続きを読む
  • 10月 秋~冬の夜パン基礎編開講します

    急に涼しく、雨が降れば肌寒いも出てきました。寒暖差も大きくなってきていますので体調気をつけて皆さんにとっての秋!満喫してくださいね。さて昨年もご好評いただきました!秋~冬の夜パン基礎編「一緒にXmasパン「シュトレン」を焼きませんか?」の3...

    続きを読む
  • 6月活動報告&今後の開催カレンダー

    こんにちは。管理栄養士の大江です。梅雨明け。梅雨の間も猛暑の日はありましたがこれから本格的な夏突入です。しっかり水分補給しながら体調に気をつけながらお過ごしください。さて、少々遅くなりましたが6月の各教室の開催・活動報告です。離乳食教室『S...

    続きを読む
  • 5月開催報告

    5月もさまざまな会を開催、たくさんのご家族が参加くださいました。ありがとうございます。離乳食教室『SMILE』5月はGWにもあたっていたのでゆっくりとじっくりとの回になりました。ご参加の方の月齢も少し幅広かったりお悩みもそれぞれにおありでひ...

    続きを読む
  • RSウイルスに対する母子免疫ワクチン(アブリスボ®︎)の接種...

    RSウィルスは、1歳までにおよそ50%の乳児が、2歳までにほぼ100%の児が感染するという、乳幼児にとってありふれたウイルスであります。RSウイルスに感染すると発熱、鼻水などの上気道炎症状が数日続き、その後快方に向かいます。しかしながら、3...

    続きを読む
  • 4月開催報告

    GWも終わり暦の上では夏へ。2024年新年度も様々な会を開催開講していきます。ぜひご参加くださいね。♪まずは離乳食教室『SMILE』もう早速5月第1週目の離乳食前半期は無事に終了しました。次回は6月5日です。全く離乳食に関してわからない。。...

    続きを読む
pagetop