ブログ
管理栄養士ブログ
2024年 1月2月さまざまな会を開催しました
2024年も数か月経ちました。
気温も上下しながら春へと進んでいます。
今年も産婦人科での外来での妊婦さんや婦人科の方の栄養相談・栄養指導はもちろん、ご出産後の産婦人科の枠を超えて離乳食教室やパン教室で皆さんの食に対する疑問質問を解決出来る手助けになればと思っております。
遅くなりましたが、1月2月の離乳食教室『SMILE』・「わくわく離乳食」・パン教室『夜パン』のご報告です。
多くの方がご参加ご受講下さいました。
zoomを使用し、画面越しですが 講義&デモンストレーションをお伝えしています。
前半期約5か月間の赤ちゃんの成長。美味しそうに食べてくれる子もいればちょっとしかめっ面で不安そうな子も。
ドロドロのペースト状の離乳食から少しづつレベルアップ。量も回数も徐々に。
安心して進めていけるように細かいところまでご説明・作り方もレシピと共に実際に作ってお見せします。
後半期(9か月~)は期間はもっと長くなります。そして離乳食の回数も3回と大人と同じ回数ですから準備・作るもなるべくママの負担にならないようにするには・・・?をしっかり話しています。
不足しがちの鉄分補給レシピ&フォローアップミルクについて等、そして悩みが多くなる時期ですのでたっぷり質問タイムも設けています♪
月1回開催中の「わくわく離乳食」はこの後半期のお悩みを少し軽減出来ればと相談会を中心に対面で行っております。
今月3月は久々に調理室をお借りしてデモを実際にお見せしていきます。ちょっと味見も。
当院佐野産婦人科の1日メニューを取り分けて離乳食へ変化。
「赤ちゃんもママもパパもみんないっしょで美味しいね。一緒に作る家族ごはん」と題して季節ごとに1回特別開催していきます。
3月19日(火) 10:30~12:00 浦安市当代島公民館4階調理室
駐車場もありますのでご興味ある方はぜひお問合せ下さい。管理栄養士 大江まで y-ooe@sanolc.jp
毎月最終火曜日は通常回開催中 赤ちゃん&ママ・パパと疑問・質問を管理栄養士とみんなで話しながら解決!ママ友作りにも。
特別開催は3月の後は6月の予定です。
パン教室は「夜パン」と題して金曜日の夜を中心に開催しています。
家族みんなで美味しい!と食べられる無添加のパン。そして病院の朝食で提供しているパンからパン屋さんで人気のパンなどいろんなパンを作っていきます。
赤ちゃんが眠った後のママやこれからご出産のママ、保育園児・幼稚園児・小学生の子供達も一緒ににぎやかに美味しいパンを作っています。
これもご興味あれば大江までご連絡くださいね。
3月の開催カレンダーと1月2月のいろんな会にご参加下さった皆さんの様子を最後にアップします。
全てのご予約はこちらからお願いします。
https://airrsv.net/ooe-yummy-smile/calendar
いろんな場面で皆様をお会いできること楽しみにしております。