WEB予約・お問い合わせ

診療時間
9:00~12:00
15:00~17:00

★…木曜午後は産後1ヶ月健診です(14:00~16:00)

ご予約はお電話かWEB予約システムよりお願い致します。

ブログ

淋菌について

今回は淋菌感染についてお話しします。 淋菌(Neisseria gonorrheae)による性感染症です。好発年齢は? 女性では、20歳代前半にピークを認めます。男性が感染した場合は? ①尿道炎 排尿時の痛みや黄白色、多量の膿性の分泌物がでます。ちなみに、「淋菌」とは「淋しい(さみしい)」からではなく、分泌物が「淋る(したたる)」様を表しているようです。 また、この症状の様子を紀元前400年に記載された記録があり、かなり昔から淋菌に人間は悩まされていたようです。 ②精巣上体炎 尿道炎を放置しておくと、上行し、精巣上体炎を起こします。 陰嚢内容は腫大し、歩く事が難しくなるほど痛くなります。 男性不妊の原因となることもあります。 感染経路に関して、以下のようなデータがあります。女性が感染した場合は? ①子宮頚管炎 典型的な症状は、おりものが多くなったり、不正出血などです。しかしながら、多くは自覚症状がありません。 ②子宮付属器炎(卵管炎、卵巣炎) クラミジア感染と同様で、子宮頚管炎が上行すると生じます。 さらに進むと、頻度は少ないものの骨盤腹膜炎を発症することがあり、症状はクラミジア感染より激しいです。女性不妊の原因となることもあります。 また産道感染もあります(新生児結膜炎)。 ③咽頭感染 クラミジアと同様で、最近増えています。 クラミジア感染症については(http://www.sanolc.com/blog/2013/12/post-15-705495.html) 淋菌感染者の10~30%に検出されます。検査方法は? 子宮頸管の擦過検体から調べます。 当院では、感度が高い核酸増幅法(SDA法)を用いた検査を行っております。治療は? 抗生剤です。 最近は耐性菌が増えてきており、比較的強い抗生剤の点滴での治療が日本性感染症学会ガイドラインで推奨されています。若い女性に多いこと、症状がないことが多いこと、男女の不妊の原因になることがあることが問題だと思います。 淋菌はクラミジアとの混合感染もあり、一緒に検査するのをお勧めします。 ご心配の方は、外来受診をなさって下さい。 副院長 今野 秀洋

pagetop