WEB予約・お問い合わせ

診療時間
9:00~12:00
15:00~17:00

★…木曜午後は産後1ヶ月健診です(14:00~16:00)

ご予約はお電話かWEB予約システムよりお願い致します。

ブログ

へその緒がからまっているかもってどういうことですか?

妊婦健診で超音波検査を行っていると赤ちゃんにへその緒(臍帯)がからまっているのかもしれない(=臍帯巻絡)と思える時が時々あります。 臍帯を通して赤ちゃんはお母さんから酸素や栄養ももらっているものですから、臍帯巻絡していると言われるとなんだか不安になりますね。 実は、臍帯巻絡は、全分娩の4人に一人は見られます。 臍帯巻絡している場合は、危ないのでしょうか? ①2000年のアメリカのオクラホマからの13757人の分娩のデータによる報告によると、臍帯巻絡を認めた場合の死産する可能性は、OR 1.029(CI 0.64-1.604)でした。 つまり、非常にわずかにですが死産率が上がっています。 ②2013年日本の昭和大学の4152人の分娩データによると、27%が臍帯巻絡しており、そのうち96%が首に臍帯巻絡していました。 しかしながら、帝王切開率や鉗子・吸引分娩率(急いで分娩にしなくてはならないケースということだと思いますが)で比較してみると、初産においては頸部臍帯巻絡があっても巻絡なくても、帝王切開率や鉗子・吸引分娩率はあまり差がありませんでした。 一方、頸部以外の臍帯巻絡が認められた場合は、帝王切開率や鉗子・吸引分娩率が上がることがわかりました。 経産婦では、どの群でも帝王切開率や鉗子・吸引分娩率はあまり変わりはありませんでした。 また、初産では2回以上巻絡、経産婦では3回以上巻絡を認めると胎児機能不全(わかりやすく言うと分娩進行中に赤ちゃんが苦しいサインを出す)の頻度が増えることもわかりました。 ③2011年のカメルーンの9275人の分娩をまとめた報告によると、16.2%に臍帯巻絡を認め、そのうちゆるく巻いているのが75.81%、きつく巻いているのが24.18%。 確かにきつく巻いている場合は、アプガースコアが7点より低い(簡単に言うと、生まれた直後の赤ちゃん元気さの点数がやや低い)傾向があるものの、帝王切開率や新生児集中治療室に入院する率は、巻絡なしの群とあまり変わらないとのことでした。 まとめると、初産の場合は帝王切開率や鉗子・吸引分娩率が上がるかもしれません。 頸部以外に巻いていたり、回数多く巻かれたり、きつく巻かれていると、胎児機能不全となったり、アプガースコアが7点より低くなることはあります。 しかしながら、新生児集中治療室に入院する率は、増えるわけではないようです。治療や予防方法はありますか? 妊娠経過中に超音波検査で臍帯巻絡と診断されても、治すことはできません。 我々産婦人科医は、妊娠経過中は、超音波検査やノンストレステストなどを用いて元気さを評価し、分娩進行中は、胎児心拍モニターで、異常な波形が出ていないか注意していきます。 また赤ちゃんの状態により、吸引・鉗子分娩を行います。しかしながら、臍帯巻絡を起こしているケースは比較的多く、先にまとめたように注意をしてみていく必要はありますが、すごく心配しすぎることもないのではないかと思います。 院長 今野 秀洋(参考文献) 1. Carey JC et,al. ; Nuchal cord encirclements and risk of stillbirth.; Int J Gynaecol Obstet. ;69(2):173-4;2000 May; 2. 大瀬 寛子ら;臍帯巻絡の分娩経過に与える影響の部位・回数別検討;日本周産期・新生児学会誌;49:1;256-259;2013 3. JD Kemfang Ngowa et al.; Nuchal Cord and Perinatal Outcome at the Yaounde General Hospital, Cameroon;Clinics in Mother and Child Health; 8;1-4;2011 4. 山出 一郎ら;臍帯巻絡の正期単胎出生児に及ぼす影響に関する検討ー児の出生体重を中心としてー;京都医学会雑誌;62(1);105-109;2015 5. 鈴木 信孝ら;臍帯巻絡と難産ー新しい概念:臍帯難産(cord dystocia)-;産婦人科の実際;48(6);887-891

pagetop