ブログ
院長ブログ
-
院長ブログ
思春期に月経がひどく困っている方は、不妊症の予備軍かもしれま...
先日、鎮痛剤が効かないほどのひどい月経の16歳の娘さんが、お母様といらっしゃいました。25歳未満では、月経困難症が4割ぐらいにあるとも言われています。月経痛がひどい場合、多くは鎮痛剤を使用されているかと思います。しかし、鎮痛効果がない場合は...
続きを読む -
院長ブログ
さかごについて(たまごクラブ 2021年4月号)
本日たまごクラブが発売になりました。https://www.amazon.co.jp/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96-2021%E5%B9%B44%E6%9C%8...
続きを読む -
院長ブログ
9価子宮頸がんワクチン(シルガード9)の接種について
接種に際し、以下の注意が必要になります。1.予約制ですので希望の患者様は、必ずお電話して予約をお願いします。2.初回接種時に、全例調査で情報収集が求められているので、患者様の個人情報の以下にある「ワクチンQダイアリー」への登録が必要になりま...
続きを読む -
院長ブログ
腟外射精の避妊率は?
先日、「ちゃんと避妊しています。」という方がいらっしゃいました。どのような方法で避妊されているのか伺ったところ、「腟外射精」とのことでした。皆さんは、ご自身たちが選択している避妊方法の避妊率をご存じでしょうか?以下に、日本でできる主な避妊方...
続きを読む -
院長ブログ
納豆やみそ汁には早産を減らす効果があるかもしれない
皆さんは納豆などの発酵食品を普段からよく食べているでしょうか?今回は、妊娠中の方が日本では馴染みがある納豆やみそ汁を取るといいですよ、というお話です。腸内細菌の役割の一つに免疫応答のサポートがあると言われており、つまり腸内細菌が感染防御に関...
続きを読む -
院長ブログ
インフルエンザワクチン接種について
10月1日より、妊婦さんに対してインフルエンザワクチン接種を始めます。厚生労働省が、妊婦さんに対してインフルエンザワクチン接種を強く推奨しております。なぜかというと妊娠中は、インフルエンザに「かかりやすく」、「長引きやすく」、「こじらせやす...
続きを読む -
院長ブログ
子宮頸がんを予防する9価HPV(ヒトパピローマウイルス)ワク...
子宮頸がんを予防する9価HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンが承認・認可されました。日本製の9価HPVワクチンが接種できるようになるには、もう少し時間がかかると思われます。統計によると、日本では毎年34000人の女性が子宮頸がんと診断さ...
続きを読む -
院長ブログ
妊娠中に魚の摂取と産後うつの関係
以前のブログで、妊娠中及び授乳中に魚を摂取したお母さんから生まれてきた子供は、IQが高く、向社会的行動をよりとることができ、運動能力も高い傾向があったというお話をしました。(http://www.sanolc.com/blog/2014/0...
続きを読む -
院長ブログ
今年度の子宮がん検診が再開となります。
今年度の子宮がん検診が再開となります。新型コロナウィルス感染症にて一時中止となっておりました、市川市、浦安市の子宮がん検診が再開となります。子宮がん検診は、「不要」ではありません。猶、浦安市内では、当院と舞浜クリニックでは、今まで通りに子宮...
続きを読む -
院長ブログ
妊婦さんにおける新型コロナウィルス感染症(COVID-19)...
COVID-19に感染した118人の妊婦さんの情報をまとめた中国の武漢からの報告がありました。平均年齢は31歳(28~34歳)、初産が55人(52%)、75人(64%)が妊娠後期に感染していました。(症状)無症状は6人(5%)、112人は症...
続きを読む